
焼き鳥丼
材料 | 分量(g) |
| 米 | 75 |
| | |
| 鶏もも肉 | 50 |
| しょうが | 1 |
| 醤油 | 1 |
| 酒 | 2 |
| | |
| 長ねぎ | 20 |
| たけのこ | 15 |
| にんじん | 10 |
| | |
| 油 | 0.5 |
| | |
| しょうゆ | 5 |
| 酒 | 1 |
| 砂糖 | 2 |
| みりん | 2 |
| | |
| 小松菜 | 10 |
| 刻み海苔 | 0.5 |
<作り方>
①米を炊く。小松菜はゆでて、ざく切りにする。
②鶏もも肉は2×2cmに切り、しょうが汁・醤油・酒で下味をつけ、焼き目がつくまでオーブンで焼く。
③長ねぎは2cmのぶつ切りにして、焼き目がつくまでオーブンで焼く。
④たけのことにんじんは短冊切りにする。
⑤たけのことにんじんを油で炒め、鶏もも肉と長ねぎを加え、調味料で味付けをする。
⑥小松菜を加え、さっと合わせる。
⑦器にごはんと具を盛り、刻み海苔をちらす。
☆ひとこと☆
ご家庭で作る場合はオーブンではなく、フライパンを使うとお手軽です。
野菜をピーマンやししとう、きのこ等に変えてもおいしいですよ。

おかしなおかしな目玉焼き
材料 | 分量(g) |
| 牛乳 | 30 |
| 砂糖 | 5 |
| 水 | 20 |
| 粉寒天 | 0.4 |
| バニラエッセンス | 少々 |
| あんず缶 | 1個 |
<作り方>
①鍋に水と粉寒天を入れ、かき混ぜながら沸騰させ、しっかりと煮溶かす。
②さらに牛乳と砂糖を加え、よく混ぜる。
③容器にあんず缶をのせ、②の寒天液を流す。
④冷蔵庫で冷やす。
☆ひとこと☆
初めて見る人は本当の目玉焼きと間違えてしまうことも・・・!
甘酸っぱいあんずが牛乳寒天とよく合います。

スタミナ納豆
材料 | 分量(g) |
| ひきわり納豆 | 10 |
| ごま油 | 0.4 |
| にんにく | 0.2 |
| しょうが | 0.2 |
| 鶏ひき肉 | 10 |
| しょうゆ | 1.3 |
| 三温糖 | 1 |
| 酒 | 0.5 |
| 長ねぎ | 2 |
<作り方>
①納豆を蒸しておく。
②ごま油でみじん切りにしたにんにく・しょうが・長ねぎを炒める。
③鶏ひき肉も加え、そぼろ状になるまで炒め、調味料で味をつける。
④納豆とそぼろを混ぜ合わせる。
☆ひとこと☆
給食では食中毒対策のために納豆も加熱していますが、ご家庭で作るときは①の工程は省いても大丈夫です。
市販の納豆についてくるタレを使う場合は調味料を調整してください。